ThinkPad E460 を連れて
ハワイに来ています。
自宅では別で購入したキーボードを使っているので
ThinkPad E460 のキーボードを使うのは
旅先や外出先のみなのですが
その時、タッチパッドが
なぜか有効になってしまい
キーボードで文字を打っていると
ブラウザの表示が拡大したり縮小したり・・・
マウス設定のオプションで
タッチパッドは使用しないように
チェックを外しているのにも関わらず
なぜかタッチパッドでカーソルが動くんです。
なんとか無効にすることはできないものかと
調べてみたところ・・・
タッチパッドのドライバーを無効にするドライバー
というものを見つけました(笑)
こちらのブログで紹介されていました。
→ http://hsj.goodword.jp/thinkpad-e540-fhd/stop-touchpad-thinkpad-e540.html
このドライバー?ソフトをダウンロードして
コントロールパネルのマウス設定から
有効 / 無効 を切り替えるらしいのですが
なぜかインストールしても
マウス設定のオプションに
表示されない・・・?
だけど、再起動してみると
タッチパッドが無効になってる!
まぁ、気になる症状が改善できたので
これでいいとします(笑)
パソコンに詳しい友人に言ったら
またそんな力技で・・・と笑われそうだけど
とりあえず、 ThinkPad E460 が
外出先でも使いやすくなってよかったです(^_^)
次は、ThinkPad E480?が発売されたら
購入しようと思っているのですが
同じような状態だったら
またこの方法を試してみてます。
→ ThinkPad