会社でThinkPadを使っている方が、自宅用のパソコンをThinkPadに買い換えるというパターンってけっこう多いのだと聞きました。
私自身、ここ十数年ずっと仕事でThinkPadを使ってきたというのもあり、「その気持ち・・・わかる。わかる。」と思います。
たぶん私と同じように感じている方々が、ご自宅のパソコンを使っていて「なんかな~。やっぱりThinkPadが使いやすいな!」となって、買い替えるときにThinkPadを選ばれるのでしょうね。
そういった会社でThinkPadを使っているユーザーさんが、自宅のノートパソコンを買い換えるときに選ぶモデルとしては、人気のものが2種類あるそうなのでこちらご紹介していきましょう。
買い替えの際のご参考になればと思います。
ThinkPad Eシリーズ
ひとつめは、私もここ数年愛用している ThinkPad Eシリーズ。
据え置きにして仕事に使うのに十分なレベルのエントリーモデルで、発売してからずっと人気のあるシリーズです。
それでいてThinkPad基準をクリアした堅牢さもあり、中身を好みの仕様にカスタマイズすることも可能で、ThinkPadのいいところをしっかり持ち合わせたモデルになっています。
難点があるとしたら、やはり「重さ」かなと思います。持ち運べないほどではないですが(私は実際にどこにでも持って歩いてます!)、最近のモバイルノートパソコンの中ではけっこう重量がある方で、今はもう正直「モバイル」とは言えない部類に入るだろうな。
なので、こちらはデスクに据え置きにするとか、自宅の中で移動させる感じの使い方で、より価格を重視したいという方におすすめのモデルですね。
ThinkPad X1 Carbon
そしてもうひとつの人気モデルは、ThinkPad X1 Carbon。
X1 の人気の理由は「軽さ・薄さ」です。ハイエンドモデルなので、お値段は Eシリーズの2~3倍くらいにはなりますが、ガシガシ持ち歩いて使う方にはこのスリムさと軽さは他とは比較にならないほど魅力的だと思います。
少し老眼などが出てくる年代になると(最近ではスマホの影響でけっこう早いうちから老眼の症状を感じ出す人が増えているみたいですね)14インチはやはり見やすい、と感じるのだそう。
そういう意味でも、X490 などよりX1が選ばれやすくなっているのかもしれません。
まとめ
会社でThinkPadを使っている方が、自宅用のノートパソコンをThinkPadに買い換える際のおすすめモデルを2つご紹介しました。
もうこの2つのシリーズは「鉄板」とも言えるくらい不動の人気だそうです。
ThinkPad選びのご参考になればと思います。