ThinkPad E460 の購入後に依頼していた領収証が届きました。
今回は、ThinkPad E460、A4キャリングケース、替えのトラックポイント3点セット、3回の注文分をまとめて請求しました。
Lenovo(レノボ)のオンラインショップでパソコンや周辺機器などを購入した時、領収書(領収証)は自動的に発行されませんので、メールでの依頼が必要になります。
これから確定申告などで必要になる方もいらっしゃると思いますので、申請方法をこちらのブログにも書いておきますね。
ThinkPadパソコン購入時の領収書の依頼方法
Lenovo(レノボ)オンラインショップで、ThinkPadを購入した場合、領収書の発行は商品到着後にメールで申請をします。
Eメール:rss@lenovo.com
Eメールでの受付のみとなりますご記載いただく必須項目:
・ ご注文番号
・ 領収証送付先
・ 領収証名義人
(注:クレジットカード決済の場合 : カード名義が必須となります。銀行振込の場合:
振込名義が必須でございます。
※法人名が必要な場合、『法人名+(カード名義名/振込名義名)様』で発行可能です。)但し書
例)PC代一式として
例)パソコン代として
申請後、一週間程度で領収書が郵送で送られきます。
商品注文日から1年以内であれば申請できますので、以前購入したものの領収書が必要な方は、メールで申請をしてみてください。
領収書の宛名に関しての注意点
商品購入時に、注意しておいたほうがいい点が2つほどあります。
銀行振込でお支払いの場合→「振込み名」となります。
振込み名の前に会社名をプラスすることができます。
法人名(組織名)のみでの発行はできませんのでご了承ください。クレジットカードでお支払いの場合→「カードの名義人」となります。
尚、法人名(組織名)+カード名義人の発行も承りますが、法人名(組織名)のみでの発行は出来かねますのであらかじめご了承ください。(ただし、名義が法人となっている法人カードの場合はこの限りではありません。
銀行振込でも、クレジットカード払いでも、領収書の宛名は法人名(組織名)のみでは発行できませんので、購入時にはご注意くださいね。
→ 領収書の発行に関して(レノボ公式オンラインショップ)