ThinkPad を修理に出すときに、
ログインパスワードをかけている場合は
解除をしておく必要があります。
(修理依頼の手続きのメールでパスワードを記載するのでもOK)
今使用しているパスワードを記載するのには、なんとなく抵抗があるので
変更か解除をして送ることにしました。
ユーザーアカウントのパスワードを変更する方法
ローカルアカウントのパスワードを変更するには、以下の操作手順を行います。
※Windows8用の記載ですが、Windows10の場合も同じ手順となります。
1.「設定チャーム」を表示します。
画面右上隅をポイントし、マウスポインターを下方向へ移動させます(右下隅をポイントした場合は、上方向へ移動させます)。
チャームが表示されたら「設定チャーム」をクリック。
2.「設定」のオプションが表示されたら「PC設定の変更」をクリックします。
3.「PC設定」が表示されます。「ユーザー」をクリック。
4.サインインオプションの「個人用パスワードの変更」をクリック。
5.「個人用パスワードの変更」が表示されます。
「現在のパスワード」ボックスに現在使用しているパスワードを入力し、「次へ」をクリック。
6.「新しいパスワード」ボックスと「パスワードの確認入力」ボックスに新しいパスワードを入力し、 「パスワードのヒント」ボックスには、パスワードがわからなくなった場合のヒントとなる文言を入力して、「次へ」をクリック。
7.「完了」をクリック。
これで準備完了!
カスタマーセンターへThinkPad E460 を発送します(^_^)