パソコンを立ち上げると、
デスクトップに見たことがないアイコンが・・・
ホームグループってなんだ?
調べてみると、「ホームグループ」というのは
LAN に接続されたパソコン同士で
簡単にファイルやフォルダーを共有できる機能らしい。
けど・・・
こんなの入れた覚えないけど?
というか、ホームグループがなんなのかさえ
知らなかったわけだし(^_^;)
さらに調べていくと、
このホームグループは勝手に有効化されて?
突然デスクトップに表示されることがあるみたい。
特に必要のない機能のようなので
アイコンを削除して停止・無効化しました。
ホームグループの停止・無効化の方法(Windows8)
タスクバーを右クリックして、コンテキストメニューから「タスクマネージャー」を選択し、タスクマネージャーを起動。
(タスクマネージャーが簡易表示になっている場合は、下部の「詳細」をクリック)
タスクマネージャーの「サービス」タグを選択し、下部にある「サービス管理ツールを開く」をクリックします。
サービスの一覧の中から、「HomeGroupListener」サービスを選択して右クリック。
コンテキストメニューから「プロパティ」を選択します。
プロパティの「スタートアップの種類」を「無効」にします。
(サービスの状態が「開始」になっている場合は、「停止」ボタンを)
「OK」をクリックしてプロパティを閉じます。
「HomeGroupProvider」も同様の操作で停止・無効化。
これで「ホームグループ」機能が停止!
デスクトップに何度もアイコンが現れることもなくなります♪