
ThinkPad X1 タブレットでZIP SIMの通信容量を追加チャージ
海外用のSIMカードのデータ容量を超えてしまい、スマホがネットに繋がらなくなってしまったので、友人が ThinkPad X1 タブレットを開き、ZIP SIMのオンラインチャージをしてくれました。
歴代のThinkPad Eシリーズを愛用してきて、次はThinkPad E14に買い替えを検討中~都内在住女子のレビューブログです
海外用のSIMカードのデータ容量を超えてしまい、スマホがネットに繋がらなくなってしまったので、友人が ThinkPad X1 タブレットを開き、ZIP SIMのオンラインチャージをしてくれました。
ハワイの気持ちいい風を感じながら、ThinkPad を開いてみます。
修理依頼に出す ThinkPad E460 の代わりに 前世代の ThinkPad E450 を連れて、ハワイに行ってきます! ...
ThinkPad を修理に出すときに、 ログインパスワードをかけている場合は 解除をしておく必要があります。 (修理依頼の手続きの...
新神戸へ向かう新幹線で、ThinkPad E450 を取り出し、スマホの充電をしながらお仕事中。快適にサクサク動いてくれてます♪
ThinkPad E460 を修理に出すことにしたので、その間、前機種の ThinkPad E450 を使います。パソコン内のクリーンナップをしたら、動きがかなり快適になりました☆
ThinkPad E460 の修理依頼手続きが完了し、レノボに発送をすることになりました。片道送料自己負担ということで、発送時の梱包は、自分でやらないといけないらしい・・・
ThinkPad E460 レノボリペアセンターでの引き取り修理の流れについてまとめました。
ThinkPad Eシリーズの修理は保証期間内でも片道送料がかかる? の記事のつづきです。レノボ・スマートセンターの担当の方から返信がきました・・・
ThinkPad E460 の修理依頼の問い合わせをした後、メールで返信がきました。ThinkPad Eシリーズの修理は保証期間内でも片道送料が必要・・・?